会員さんやその他の方々の貴重な経験談や想いなど、これは!と思う話を掲載!
中国の植物研究所の歴史は長く漢方薬の歴史は、数千年も続いていると話していた。その後何回かの中国旅行は、中国植物図鑑に記載されている植物を次々と拝見することができた。また植物と人間の付き合い方を、もう一度考え直すきっかけにもなった。
日本の庭園には大陸の植物が数多く利用されている。梅・竹・キンモクセイ・サルスベリ・ウルシ・ハゼなど数百年も前に渡来したものも多い。また柿・茶・ヒガンバナのように自生か渡来品かはっきりしない品種もあるが、解明されていない品種も多い。
海を渡ることなどないと思っていた私は、21日間もの中国の旅があっという間に過ぎたことを不思議に思っていた。もしかしたら農耕民族と漢字の世界にいたためかもしれません。そして帰国後、長江の水害の新聞記事をみた。あの長江の水位が場所によっては100mもあがったと報道していた。
続く・・・
日本の庭園には大陸の植物が数多く利用されている。梅・竹・キンモクセイ・サルスベリ・ウルシ・ハゼなど数百年も前に渡来したものも多い。また柿・茶・ヒガンバナのように自生か渡来品かはっきりしない品種もあるが、解明されていない品種も多い。
海を渡ることなどないと思っていた私は、21日間もの中国の旅があっという間に過ぎたことを不思議に思っていた。もしかしたら農耕民族と漢字の世界にいたためかもしれません。そして帰国後、長江の水害の新聞記事をみた。あの長江の水位が場所によっては100mもあがったと報道していた。
続く・・・
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(08/18)
(08/05)
(07/29)
(07/18)
(07/10)
最新TB
プロフィール
HN:
中濃民主商工会
性別:
非公開
ブログ内検索